ブログへの訪問、いつもありがとうございます。
岡山・倉敷の整理収納アドバイザー&インテリアコーディネーター堀井です。
クリスマスの近いこの時期は、
子供たちにもお片付けの習慣を付ける絶好のチャンスです。
片づけられない子の所には、サンタさんは来ません!!
1.おもちゃは種類で分ける
おもちゃは、出来るだけ分類しましょう。
種類で分けて、片づけると、子供たちも遊びやすくなります。
蓋が出来るケースに収納するのがおすすめです。
うっかり散らかることが防げます。
子供にも分かる様に、ケースには文字だけでなく、イラストや写真を貼ると、自分たちで率先してお
もちゃのお片付けをしたくなってきます。
最近は、100均にセルフラミネートのシートがあります。
おもちゃの中身が分かりやすい絵を印刷したら、
ラミネートします。
それをおもちゃ箱に貼ると、
中身が分かりやすくて、
子供たちが片づけたくなります。
2.一つだしたら一つ片づける
子供が出したおもちゃをいつもママがかたづけていませんか?
おもちゃは一つだしたら一つ片づけるように、ルールを作りましょう。
新しいおもちゃを出して遊ぶ前に、声を掛けることで、子供にも片付けの習慣が出来てきます。
幼稚園や保育園では片付けの習慣が出来ています。
毎日声を掛けることで、家でも片付けの習慣を作りましょう。
3.イベントの前には子供に分けさせる
お誕生日やクリスマスなどのイベントが近づいたら、子供たちにおもちゃの仕分けをしてもらいましょう。
年齢にあっているか?
使っているか?
壊れていないか?などの声掛けをして、子供たちが自分で判断して必要・不必要を分けるようにします。
新しいおもちゃのスペースを作らないと、
サンタさんが来れないなどのルールを決めることで、
子供たちも率先して仕分けをするようになってきます。
お片付けをすると、スッキリして、
使いやすいおもちゃ箱になることを体感することで、
子供たちにもお片付けの習慣が出来ます。
◆整理収納アドバイザー2級認定講座の開催スケジュール
・1月14日(土)倉敷物語館(倉敷美観地区)
・1月25日(火)おかやま西川原プラザ(岡山市中区)
詳しくは、こちらへ
整理収納アドバイザー2級認定講座
◆写真整理サークルのスケジュール
・1月16日(月)倉敷市民会館第三会議室
お申し込みはこちらから
写真整理サークル
◆整理収納サービス
ただ今、1月のご予約を受付中です。
整理収納サービス