ブログへの訪問いつもありがとうございます。
 
 
岡山・倉敷の整理収納アドバイザー&インテリアコーディネーター堀井です。
 
クローゼットの整理収納サービスにお伺いしました。
 
元々、ご夫婦ともに服は厳選されていて、多くはないのですが、引っ越しの時にとりあえず収納したままになっていました。
 
ご主人側のBefore

衣装ケースがいっぱいありましたが、それぞれ少しづつ、適当に収納されていました。
 
 
ご主人側のAfter
 

衣装ケースを一つにまとめました。
物が少ないので、Afterの違いがあまり写真では分からないですね。
全部で14段あった衣装ケースが6段になってます。
 
 
それぞれの引き出しには、収納アイテムをラベリングしています。
 
棚の上のカゴはクリーニングに持っていくもの用のカゴです。
これは奥様のアイディアです。
 
車でクリーニング屋さんに持っていくので、この方が入れやすくて、持って行きやすいですね。
 
 
 
奥様の服も多くなく、私の方が見習わないといけないくらいの量でした。
 
結局着る服って、これくらいあれば十分かも。
 
 
 
奥様側のBefore

スカート・コート・ジャケットなどのアイテムが色々混在していました。
 
After
アイテム別に色別に収納しました。
 

 
衣装ケースはご主人側で余ったものをこちらへ移動しました。
 

 
奥様側にあった衣装ケースは子供部屋に移動しました。
 
 

 
こちらには、姉妹のお下がりの服や、シーズンが限られている服を収納しました。
 

 
それぞれ、分かりやすくラベリングしています。
ラベリングはマスキングテープでしているので、収納物が変わったり、サイズが変わった時にもすぐに対応できます。
 
 
スッキリしたクローゼットをさらに良くされるため、ただいまハンガーを揃えられているところです。
 
8月の整理収納サービスの受付を開始しました。
 
お気軽にお問い合わせください。
 
整理収納サービス
 
整理収納アドバイザーの資格が一日で取れる資格講座はこちらから
 
整理収納アドバイザー2級認定講座
 
次回は、
- 7月15日(金)倉敷市民会館会議室
 - 8月6日(土)倉敷物語館(倉敷美観地区)
 

	