ブログへの訪問、いつもありがとうございます。
 
岡山・倉敷の整理収納アドバイザー&インテリアコーディネーター堀井です。
お盆休みの富士山キャンプ3日目は、富士5合目まで行ってきました。
 
私は、高校の修学旅行で来たことがあるので、2回目です。
 
 
今、富士山は一般車両では5合目まで行けれないので、バスを利用しました。
 
 
登ってはないけど記念に。
 

 
富士5合目は沢山の人で賑わっていました。
 
山から下りてきた方々が石の上に座っていたのを見て、同じように座りたかった三男。
 
 

 
 
近くのハイキングコースでちょっとだけ登山の雰囲気を味わいました。
 
 

 
ハイキングコースにはきれいな花も咲いていました。
 
 

今回の旅、お天気がいまいちで、富士山の姿がほとんど見れず。
5合目で、ここまで見れたのが、一番でした。
 
 

 
富士山、見えなかったけど、旦那さんは「富士山見えなかったから、またリベンジ出来る」って前向きな発言していました。
 
見えないことをマイナスにとらえず、プラスに思えてすごいなって思いました。
 
そうですよね。
 
おかげで、また富士山を見に来ようって思えます。
 
お昼は、山梨でほうとうを食べました。
 

 
お野菜がいっぱい入っていて、美味しかったです。
 
 

 
帰りに、西湖のほとりの温泉によって帰りました。
 

 
今回のキャンプ場、きれいで良かったのですが、ちいさなシャワーが2カ所しかなかったので、毎晩温泉を探していくのが大変でした。
 
温泉はお盆の時期で混みあっていて、待たされることが多かったので、最後の日は早めに行きました。
 
西湖でキャンプされている方もいました。
 

 
湖のキャンプも楽しそうです。
 
夕飯は手抜きでパスタにしました。
 
 

 
アツアツのパスタが旦那さんに好評でした。
確かに、お家だとここまでアツアツには提供できないです。
 
 
 
そのあと、焚火でソーセージを焼いたりしました。
 

まかいの牧場のソーセージ、どれも美味しかったです。
 

 
最終的には、フォークを使ってこんな風に焼いてました。
 
マシュマロも美味しかったです。

 
翌日は、雨の中テントを撤去しました。
 
初めての雨キャンプで、移動も考えましたが、慣れると雨も気にならなくなっていました。
 
帰りに白糸の滝に寄りました。
 
 

想像以上に大きくて、いい場所でした。
 
帰り道、焼津のおさかなセンターに寄りました。
 
私は、生シラス丼とさんざん悩んで、海鮮丼。
 

 
 
旦那さんは富士山丼。
子供たちはお寿司を食べていました。
 
 

 
生シラス、初めて食べたけど美味しかったです。
 
 
マグロなど、お土産を色々買って帰りました。
 
帰り道、焼津を2時頃出て、途中、パーキングで休憩しながら、大きな渋滞もなく、夜9時頃家に着きました。
 
 
 
富士山の周りは、魅力的な場所がいっぱいありました。
 
連泊のキャンプは、そこから色々な所に遊びに行けるので楽しかったです。
 
富士山まで行けれたら、東京もそこから160㌔でした。
 
それならいけそう!
 
帰りの道中、次はどこに行こうか相談しながら帰ってきました。
 
子供たちにもいい経験、思い出がいっぱい出来たようです。
 
 
◆整理収納アドバイザー2級認定講座の開催スケジュール
・8月23日(水)おかやま西川原プラザ(岡山市中区)
・9月2日(土)倉敷物語館(倉敷美観地区)
・9月13日(水)サンポートホール高松(香川県)
・9月20日(水)おかやま西川原プラザ(岡山市中区)
詳しくは、こちらへ
整理収納アドバイザー2級認定講座
◆時間整理講座
・9月14日(木)おかやま西川原プラザ(岡山市中区)
・10月4日(水)サンポートホール高松(香川県)
・11月1日(水)RCC文化センター(広島駅前)
時間整理講座
◆プロフェッショナル・ガイドセミナー
・9月14日 おかやま西川原プラザ(岡山市中区)
プロフェッショナル・ガイドセミナー
◆写真整理サークルのスケジュール
・9月4日(月)倉敷市民会館第三会議室
お申し込みはこちらから
写真整理サークル
◆整理収納サービス(お片付けのお手伝い)
整理収納サービス

 
 
	
