ブログへの訪問、いつもありがとうございます。
 
岡山・倉敷の整理収納アドバイザー&インテリアコーディネーター堀井です。
 
以前のブログでは、自宅の様子も紹介していたのですが、こちらではほとんどできておらず。
 
 
お客様のお家の紹介ばかりになってしまっているので、たまには自宅も紹介しますね。
 
 
 
自宅の玄関収納です。
 
 
整理収納アドバイザーになる前はこんな感じでした。
 
 
うちは同居で、主人とお姑さんが住んでいたお家に、後から私が住み始めたので、玄関収納には、私や子供たちの物は空いてるスペースに突っ込んでいました。
 
 
Before
上の方はこんな感じでした。
 
 
 
 
下の方はこんな感じです。
 
 
 
 
本当に詰め込んでいるだけでした。
 
安心してください。
 
整理収納アドバイザーも、元々はこうでした。
 
 
正直使いづらかったです。
 
どこに何があるのか分からず、使っていないものが一番使いやすい場所を占めていました。
 
After
 
すべての中身をだして、ニトリのインボックスに種類ごとに分けて入れました。
 
 
 
それぞれのボックスにはテプラでラベルを付けています。
 
例えば『こども帽子』『ひろこ帽子』『電池』『電球』『延長コード』などです。
 
下段はこうなりました。
 
 
 
 
それぞれの、棚板には名前を付けています。
 
この写真も1年以上前なので、傘のエリアなどまた少し変えています。
 
 
その辺り、また紹介しますね。
 
 
ただ、一度ケースに分けた状態はキープ出来ています。
 
 
探し物の時間も大幅に短縮出来ました。
 
お片付けの仕組みを一度作ると、片づけた状態を保ち続けることが出来ます。
 
整理収納サービスにつきましては、お気軽にお問い合わせください。
 
整理収納サービス
 
 
 
 
自宅の玄関収納のBefore→After
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/igokochi/igokochi-ie.com/public_html/wp/wp-content/themes/biz-vektor/single.php on line 47

 
 
	
