ブログへの訪問、いつもありがとうございます。
岡山・倉敷の整理収納アドバイザー&インテリアコーディネーター堀井です。
キッチンの整理収納サービスにお伺いしました。
今回のお客様は写真撮影&ブログ掲載OKでしたので、
撮影させてもらいました。
※igokochiのブログ写真はお客様の許可を頂いて掲載しています。
転用・コピー不可です。
まずは、シンク下のスペースのBefore
扉タイプのキッチンをお使いの方の場合、上の方がうまく使えず、デットスペースが出来ていることが多いんですが、今回も、上にスペースが余っていました。
お隣のとびらの中は買い置き食品やジップロックを置かれていました。
写真の左上にジップロックを積み重ねられていましたが、下の方のジップロックを取る時に、上の物がずずーっと落ちてくることが多いくて、ストレスだったそうです。
コンロ下はこちらです。
扉が右側から開くのに、よく使う調味料が左側に収納されて、ちょっと取り出しづらい印象でした。
キッチン唯一の引き出しには、ほとんど物が入っていませんでした。
何を入れたらいいか分からなかったそうです。
キッチン、中身を全部出して、収納しました。
そのAfterがこちら
シンクの下は上のスペースを使いたいので、お手持ちだった棚を右側にずらしました。
ジップロックはカゴに立てて収納しました。
これならずずーっと出てこないです。
100均、セリアのカゴを使っています。
真ん中の扉が一番使いやすいスペースでしたので、こちらにフライパンやお鍋を収納するスペースをつくりました。
今まで、お鍋は出しっぱなしになっていたり、吊り下げられていたので、
こちらへまとめることにしました。
出しっぱなし、使う時にはいいですが、
他のお鍋を使いたい時には邪魔になりますよね。
ここなら、すぐにさっと取り出せます。
ここでも、よく使う物を確認して、
取り出しやすい上から収納しています。
扉の裏にはフックを付けて、よく使う蓋を収納しました。
コンロの下は、棚がずれてなくなったので、
手前に調味料を収納しました。
その奥に、使う頻度が低いお鍋を収納しています。
そして、引き出しには、外に出ていた皮むき器や軽量スプーンを収納しました。
キッチンの前の棚のBeforeがこちらでした。
皮むき器や軽量スプーンがよく落ちて来ていたそうです。
下の写真の様に、使う物だけにしたので、スッキリしました。
ボウル、ザルも重なっていないので、取り出しやすくなりました。
キッチン前がスッキリした―と喜んでくださいました。
今回最も、危険だった、吊戸棚の収納編はまた、明日アップします。
◆整理収納アドバイザー2級認定講座の開催スケジュール
・11月29日(火)おかやま西川原プラザ(岡山市中区)
・12月10日(土)おかやま西川原プラザ(岡山市中区)
・1月14日(土)倉敷物語館(倉敷美観地区)
詳しくは、こちらへ
整理収納アドバイザー2級認定講座
◆写真整理サークルのスケジュール
・12月5日(月)倉敷市民会館第三会議室
・1月16日(月)倉敷市民会館第三会議室
お申し込みはこちらから
写真整理サークル
◆整理収納サービス
ただ今、12月のご予約を受付中です。
整理収納サービス